細川神社(読み)ほそかわじんじや

日本歴史地名大系 「細川神社」の解説

細川神社
ほそかわじんじや

[現在地名]池田市吉田町

吉田よしだ町の北端部山麓に鎮座する。祭神は不詳。旧村社。「延喜式」神名帳にみえる「細川ホソカハノ神社」はその所在が不明であったが、享保年間(一七一六―三六)幕府の命によって並河誠所が、神体を船具とする吉田村の産土神すなわち当社に比定した。元文元年(一七三六)式内社として幕府から社表石が寄進された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む