細杷(読み)こまざらい

精選版 日本国語大辞典 「細杷」の意味・読み・例文・類語

こま‐ざらい ‥ざらひ【細杷】

〘名〙 落葉などをかき集めたり、土をかきならしたりするのに用いる柄(え)の長い熊手。竹製、木製、鉄製などがある。木の葉かき。松葉かき。こまざらえ。
※漢書列伝竺桃抄(1458‐60)賈第一八「耰は摩田器也ぢゃほどに、田を平になすものぞ。こまさらいの様なものであるらうぞ」
談義本・教訓雑長持(1752)一「木の葉天狗が木杷(コマザライ)で掻集め」

こま‐ざらえ ‥ざらへ【細杷】

〘名〙 =こまざらい(細杷)温故知新書(1484)〕
浮世草子日本永代蔵(1688)五「鉄(くろかね)の爪をならべ細攫(コマザラヘ)といふ物を拵らへ土をくだくに」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android