細胞培養ワクチン(読み)サイボウバイヨウワクチン

デジタル大辞泉 「細胞培養ワクチン」の意味・読み・例文・類語

さいぼうばいよう‐ワクチン〔サイバウバイヤウ‐〕【細胞培養ワクチン】

細胞培養によって製造されたワクチン哺乳動物昆虫細胞を使って、ワクチンの製造に必要なウイルス培養する。大量のワクチンを短期間に製造できるため、インフルエンザの大流行に備えて製造施設の整備が進められている。
[補説]インフルエンザワクチンの製造過程では通常、ウイルスを培養するためにニワトリ有精卵を使うが、インフルエンザの大流行が発生した場合、鶏卵供給が不足すると、必要なワクチンを早急に製造できない可能性がある。細胞培養法の場合、培養に必要な細胞を凍結保存しておけるため、短期間に大量のワクチンを生産できる。麻疹風疹混合ワクチン、水痘ワクチン、日本脳炎ワクチン、インフルエンザワクチンなどが細胞培養法で製造されている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android