細谷秀国(読み)ほそや ひでくに

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「細谷秀国」の解説

細谷秀国 ほそや-ひでくに

?-? 南北朝時代の武将
新田氏一族建武(けんむ)3=延元元年(1336)恒良(つねよし)親王をたてて越前(えちぜん)(福井県)にむかった新田義貞(よしさだ)にしたがう。のち藤原行実(ゆきざね)らと,黒丸城の斯波高経(しば-たかつね)を攻撃したがせめおとせなかった。以後消息は不明。通称右馬助

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む