組織象徴(読み)そしきしょうちょう(その他表記)organization symbol

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「組織象徴」の意味・わかりやすい解説

組織象徴
そしきしょうちょう
organization symbol

組織化ないしは同一化象徴。人間が社会に存在するとき,そこに不可避的に生れる孤独や恐怖などの不均衡な状態を,社会の秩序組織帰属,連帯させることによって解消させるような機能を果す象徴,言い換えれば団結の象徴をいう。認識象徴とともに政治的象徴の一つとして重要な役割をもつ。政治的組織象徴には,家族,国家人類などの言語的象徴,ユニホーム,旗,記念碑などの物理的象徴,行進デモンストレーションなどのような行動的象徴などがある。そして組織象徴の最も基本的な型は神話であるとされる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む