組織資本主義(読み)そしきしほんしゅぎ(その他表記)Organisierter Kapitalismus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「組織資本主義」の意味・わかりやすい解説

組織資本主義
そしきしほんしゅぎ
Organisierter Kapitalismus

「組織された資本主義」とも呼ばれる。 1915年以来この概念を発展させた R.ヒルファーディングは,27年にドイツ社会民主党キール大会における基調演説で,「組織資本主義は,現実には自由競争という資本主義原則を計画的生産という社会主義的原則によって,原則的に置き換えることを意味している」と規定した。これにより資本主義経済の不安定さや労資対立が緩和され,段階的に組織された安定経済が生れるとしたが,現実の独占資本主義が生み出すさまざまな問題点には触れずに終った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む