経塚山古墳群(読み)きようづかやまこふんぐん

日本歴史地名大系 「経塚山古墳群」の解説

経塚山古墳群
きようづかやまこふんぐん

[現在地名]多伎町口田儀 塚尾谷口

田儀たぎ川右岸の丘陵端にあった古墳群。箱形石棺をもつものなどいくつかの古墳があったが、うち一基が昭和二六年(一九五一)田儀中学校造成工事に先立ち調査された。調査された古墳は六×五・五メートルほどの小方墳で、埋葬施設は細礫を敷いた上に木棺を置き、側面に扁平な割石を積んだ構造で、頭の位置には二個の石が置かれていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android