デジタル大辞泉
「経常損益」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
けいじょう‐そんえきケイジャウ‥【経常損益】
- 〘 名詞 〙 企業の日常的な活動から生じる経常収益と経常費用との差額。営業損益に営業外収益または営業外費用を加減して計算する。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
経常損益
けいじょうそんえき
企業の一定期間における経常的な活動によって生じた損益、すなわち経常利益および経常損失をいう。営業損益に営業外損益を加減して算出される。
[編集部]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
経常損益【けいじょうそんえき】
商法規定に基づく損益計算書上の主要概念。企業の経常的な経営活動が生み出した当期業績の大きさを表す。純売上高−(売上原価+販売費および一般管理費)+(営業外収益−営業外費用)という計算プロセスで算定される。→特別損益
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 