経済セキュリティ(読み)けいざいセキュリティ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「経済セキュリティ」の意味・わかりやすい解説

経済セキュリティ
けいざいセキュリティ

経済安全保障ともいう。石油危機後関心を集めている概念。政治的安全保障との類推で,一国の経済システムが安全に活動しうる条件を保障すること。日本人全体の生存に必要な最低の生活基準を維持するのに必要な物財の生産量,輸出入量の規模およびそれを保障する条件,ある特定時点の生活水準の維持に必要なそれなど,各種の水準に応じて設定することができる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む