経済三団体(読み)ケイザイサンダンタイ

デジタル大辞泉 「経済三団体」の意味・読み・例文・類語

けいざい‐さんだんたい【経済三団体】

日本経済団体連合会経団連)・日本商工会議所日商)・経済同友会の3団体を指す。
[補説]経団連は大企業を中心とする団体で、政財界に大きな影響力を持ち、経団連会長は財界総理とも称される。日商は各地商工会議所を会員とし、地域の商工業者の利益を代表する。経済同友会は企業経営者が個人として参加し、経済社会の諸問題について自由な立場議論提言を行う。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む