経済分析の基礎(読み)けいざいぶんせきのきそ(英語表記)Foundations of Economic Analysis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「経済分析の基礎」の意味・わかりやすい解説

経済分析の基礎
けいざいぶんせきのきそ
Foundations of Economic Analysis

アメリカの経済学者 P.A.サミュエルソンの博士論文に基づく主著。 1947年刊。経済学の諸問題を制約条件付き最大化問題として定式化・一般化し,経済問題を数学を用いて解くという手法を定着させた。経済理論観察不可能な概念によって構成されていても,経済学における命題は検証可能な「意味のある定理」として導出しなければならないという論理実証主義的な考え方に基づく。顕示選好の理論により消費者理論の合理性を指摘,厚生経済学においてバーグソン=サミュエルソン流の社会的厚生関数を導入,一般均衡体系における動学的安定条件を定式化した。また比較静学の分析を通して IS-LM分析普及,対応原理により比較静学分析における比較静学の命題と動学的安定条件の密接な関係を指摘するなど数多くの貢献がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android