共同通信ニュース用語解説 「経済安保法制」の解説
経済安保法制
国民の生命や財産を守る安全保障の対象を、政府の経済政策や企業活動など経済活動にも拡大させるための法律と制度。2022年には、覇権主義的な動きを強める中国を念頭に、重要物資のサプライチェーン(供給網)強化や、軍事転用される恐れがある技術の特許情報の非公開化など四つの制度を柱とした「経済安保推進法」が成立した。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...