共同通信ニュース用語解説 「経済連携」の解説
経済連携
複数の国や地域が共通のルールを決めて貿易や投資をする仕組みを指し、協定の形で文書にする。自由な取引の阻害要因となる関税を引き下げることなどで経済活動を促進し、相互の発展を目指すのが目的だ。情報通信革命や物流の発達により、人やモノの行き来が格段に増えるグローバル化が進んだことで、経済連携の推進が世界的に重要性を増した。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...