朝日日本歴史人物事典 「結城朝広」の解説
結城朝広
生年:建久1(1190)
鎌倉中期の武将。通称上野七郎,結城七郎。朝光の長子で,母は伊賀朝光の娘。兵衛尉,左衛門尉,上野介,大蔵権大輔を歴任して,正五位下に至る。承久の乱(1221)では,北陸道大将軍のひとりとなり,越中国般若野の戦で功績を上げる。嘉禄2(1226)年公暁を詐称した者を白河関で討つ。歴代の鎌倉幕府将軍に近侍。康元1(1256)年執権北条時頼の出家に際して,朝広も兄弟と共に出家したため,「自由の過」(『吾妻鏡』)で出仕を止められる。没年は不明だが,『金沢文庫』所蔵の朝広書状の内容から,文永8(1271)年以後とみられる。弓の名手。
(佐々木文昭)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報