結婚披露宴(読み)ケッコンヒロウエン

とっさの日本語便利帳 「結婚披露宴」の解説

結婚披露宴

近年は、ほとんどの披露宴ホテルや結婚式場で行われる。その方が立地条件もいいから招待客にも都合がいいし、主催者側も専門業者に任せておけるので安心できる。もともと結婚披露宴は、自分たちが結婚したことを招待した人々に披露するためのもの。したがって主客は招待された人々であって、新郎新婦とその両親が招待客をもてなすのである。それが逆になって、新郎新婦が主客であるかのような披露宴が行われている。そうであれば、友人発起人となって「新郎新婦の門出を祝う会」といった形式にした方がよい。いずれにしても、結婚式と披露宴は性格の違った儀式である。披露宴イコール結婚式と思っている人がいるが、それは間違い。披露宴は、結婚式よりも必要度が低い。ある意味ではなくてもいいものだ。政治家や芸能人は別にして、華美な披露宴はやめた方がいい。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む