結婚難民(読み)けっこんなんみん

知恵蔵mini 「結婚難民」の解説

結婚難民

結婚したい気持ちがあるのにできない人たちのこと。結婚に向けた活動(婚活)はするものの結婚に踏み切れず“漂流”している状態であることからこの名称がつけられた。婚活難民ともいわれる。2008年頃から結婚難民との言葉を使った書籍が登場している。結婚相手に望む条件現実と合わない(希望が高い)、結婚するメリットが見出しにくいなどといったことにより、結婚難民が増え続けているとみられている。

(2015-9-24)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む