結晶質石灰岩(読み)ケッショウシツセッカイガン(その他表記)crystalline limestone

デジタル大辞泉 「結晶質石灰岩」の意味・読み・例文・類語

けっしょうしつ‐せっかいがん〔ケツシヤウシツセキクワイガン〕【結晶質石灰岩】

大理石の岩石学上の名称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「結晶質石灰岩」の意味・わかりやすい解説

結晶質石灰岩
けっしょうしつせっかいがん

大理石

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の結晶質石灰岩の言及

【大理石】より

…狭義には等粒状のよく再結晶した方解石やドロマイトからなる変成岩(岩石学では一般に結晶質石灰岩という)をさす。建築装飾用石材名としてはより広義に使われており,主として方解石からなる石灰岩をさすが,同種の色彩や模様をもつ岩石,たとえば蛇紋岩を含む石灰岩などをも含めていう。…

※「結晶質石灰岩」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む