家庭医学館 「結節性紅斑の検査」の解説
けっせつせいこうはんのけんさ【結節性紅斑の検査】
血液を検査すると、赤沈(せきちん)の亢進(こうしん)、CRP(「CRP(C反応性たんぱく)」)の値が上昇するなどの異常がみられます。
いずれにしても、原因菌や原因疾患を見つけるため、積極的に検査を行なわなければなりません。発熱や関節痛があっても、必ず皮膚科を受診しましょう。
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...