同一国家に属する陸軍,海軍(海兵隊を含む),空軍の,またはこれらの軍のうちいずれか二つ以上の軍の有力な部隊をもって構成され,統一指揮unified commandまたは作戦統制を行う権限を与えられた単一指揮官の下に作戦する部隊の総称。第2次大戦中に発達した構想であり,太平洋戦争においてマッカーサー陸軍大将とニミッツ海軍大将の指揮下に,それぞれ陸・海・空・海兵隊の部隊を編成し,南西太平洋軍,中部太平洋軍として2方面から日本へ進攻したが,これらはいずれも統合軍の例である。アメリカにおいて統合軍のうちとくに大統領が指定して二つ以上の軍の相当有力な部隊から構成し,広汎かつ永続的使命を有する部隊を,統一軍unified commandという。平時から設置されているアメリカの大西洋軍,太平洋軍などはその例である。
執筆者:栂 博
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新