絵看板(読み)エカンバン

デジタル大辞泉 「絵看板」の意味・読み・例文・類語

え‐かんばん〔ヱ‐〕【絵看板】

劇場映画館の前に、上演中の作品の場面などを描いて掲げる看板

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「絵看板」の意味・読み・例文・類語

え‐かんばんヱ‥【絵看板】

  1. 〘 名詞 〙 劇場、映画館などの表に、人物や場面の一部極彩色の絵にして掲げる看板。
    1. [初出の実例]「豊竹東治。〈略〉延享以来迄は、かんばんは人形まねきを出したる事なり。然るを此人、大芝居のごとく、画かんばんにいたせしより」(出典:評判記・評判鶯宿梅(1781))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「絵看板」の意味・わかりやすい解説

絵看板
えかんばん

芝居看板

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の絵看板の言及

【看板】より

…看板とかサインボードという言葉には板の意味があるが,立体のものも機能的には板による看板とまったく同じ意味をもっているので,立体のものも併せて看板と呼ぶのが一般的である。さらにこれを形式や構造のうえから分類すると,下げ看板・屋根看板(または壁面固定看板)・突出看板・置看板・建看板・絵看板などがあり,特殊なものとして,ネオンサイン,立看板,野立看板などがある。 下げ看板というのは,江戸・明治の日本では軒下に道路と直角に吊り下げる板状の看板の形式,欧米では建物から道路に突出した腕木にやはり道路と直角に吊り下げる形式である。…

【鳥居派】より

…元禄年間(1688‐1704)から現代に至るまで約300年間,歌舞伎界と密接な関係を保ち,芝居絵,役者絵を専業として家系をつないだ。劇場の絵看板(看板絵)や番付絵,役者姿絵の版画などは,いずれも演目と配役が決まりしだい上演に先立って作画にかかる必要があり,芝居にくわしく歌舞伎界のしきたりに通じていなくては難しい領域であった。鳥居派は役者出身の清元を元祖とするように,因襲的な劇界と関係深く,また草創期の清信,清倍(きよます)が芝居絵に適した独自の様式を確立したこともあずかって,ながく劇界専属の地位を独占し他派の介入をほとんど許すことがなかった。…

※「絵看板」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android