絶対所得仮説(読み)ぜったいしょとくかせつ(英語表記)Absolute Income Hypothesis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「絶対所得仮説」の意味・わかりやすい解説

絶対所得仮説
ぜったいしょとくかせつ
Absolute Income Hypothesis

ケインズ消費関数に関する仮説で,所得の絶対水準が増加するにつれて所得に対する支出割合が小さくなるというもの。つまり,所得に占める貯蓄の割合がふえることになる。たとえば,実質消費支出を C ,実質所得を Y とすると YaCb ( ab は正の係数) のような対応関係である。しかし,S.S.クズネッツの消費行動に関する統計研究は,長期的趨勢として平均消費性向は低下せず,限界消費性向と一致することを示した。これにより消費関数論が展開された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の絶対所得仮説の言及

【貯蓄】より

…ケインズ型消費関数で定数項が正であるとすれば,所得の上昇は貯蓄率の上昇をもたらす。これが絶対所得仮説であるが,この仮説は1970年代の貯蓄率の低下を説明できない。所得の成長率が急激に上昇すると,消費慣習が遅れて変化したり(習慣仮説),あるいは所得の上昇が一時的と考えられてしまう可能性がある(恒常所得仮説)ため,貯蓄率が上昇するかもしれない。…

※「絶対所得仮説」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android