絶険(読み)ゼッケン

デジタル大辞泉 「絶険」の意味・読み・例文・類語

ぜっ‐けん【絶険】

非常に険しいこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「絶険」の意味・読み・例文・類語

ぜっ‐けん【絶険】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 非常にけわしいこと。切り立っていること。険阻であること。また、そのさまや、そのような場所
    1. [初出の実例]「白川之路絶険〈略〉恐難進」(出典日本外史(1827)二一)
    2. [その他の文献]〔詩経‐小雅・正月〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「絶険」の読み・字形・画数・意味

【絶険】ぜつけん

きわめてけわしい。〔詩、小雅正月(しばしば)爾(なんぢ)の僕をみ 爾の載を(おと)さざれ (つひ)に險を踰(こ)ゆるも 曾(すなは)ち是れをとせず

字通「絶」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android