継ぎ目板(読み)つぎめいた(その他表記)fishplate

翻訳|fishplate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「継ぎ目板」の意味・わかりやすい解説

継ぎ目板
つぎめいた
fishplate

軌条 (レール) をつなぎ合せるための板。レール1本の長さは製作上や取扱い作業の関係から 25m程度が標準になっている。通常は2本のレールにまたがって,両側から当てて2~4本のボルトナットで締結する。種類はレールの型に応じて,長さ,重量を異にしている。形状からいえば,アングル型と短冊型の2種類に分けられる。軌条の付属品であるが,走行の安全性が第1条件である以上,その製造法,形状,寸法などは厳格に規定されている。日本では日本工業規格 JISに定めがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む