すべて 

綱原村(読み)つなはらむら

日本歴史地名大系 「綱原村」の解説

綱原村
つなはらむら

現佐原市東部の多田ただのうち綱原付近に比定される。香取社大禰宜家大中臣氏の所領で、平安時代末期からみえる葛原くずはら牧のうち織幡おりはた小野おのと併称される葛原牧が綱原村とみなされ、葛原村とも記される(→葛原牧・大槻郷。応保二年(一一六二)閏二月日の関白左大臣藤原基実家政所下文写(香取文書)に「織服・小野・綱原」とみえ、大禰宜の大中臣真房(実房)が偽って留守所の符を与えられ、故左大臣藤原頼長との強縁によって二ヵ年の間、当村を含む三ヵ村を収公してしまった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

すべて 

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む