20世紀日本人名事典 「綱島正興」の解説 綱島 正興ツナシマ セイコウ 大正・昭和期の弁護士,政治家,社会運動家 衆院議員(自民党)。 生年明治23(1890)年3月12日 没年昭和43(1968)年5月28日 出生地長崎県 学歴〔年〕東京帝国大学独法科〔大正6年〕卒 経歴大正6年東京で弁護士を開業、鉱山労働運動や農民運動にも従事した。戦後昭和22年長崎2区から衆議院議員となり、当選8回。諸派から自由党に所属、衆院労働、農林、農林水産、内閣、懲罰各委員長、離島対策審議会長を歴任した。また自由党政調会相談役、総務、農地問題調査会長、離島振興対策特別委員長のほか全国農地同盟会長も務めた。またワルシャワの第48回列国議会同盟会議に出席。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「綱島正興」の解説 綱島 正興ツナシマ セイコウ 肩書衆院議員(自民党) 生年月日明治23年3月12日 出生地長崎県 学歴東京帝国大学独法科〔大正6年〕卒 経歴大正6年東京で弁護士を開業、鉱山労働運動や農民運動にも従事した。戦後昭和22年長崎2区から衆議院議員となり、当選8回。諸派から自由党に所属、衆院労働、農林、農林水産、内閣、懲罰各委員長、離島対策審議会長を歴任した。また自由党政調会相談役、総務、農地問題調査会長、離島振興対策特別委員長のほか全国農地同盟会長も務めた。またワルシャワの第48回列国議会同盟会議に出席。 没年月日昭和43年5月28日 出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「綱島正興」の解説 綱島正興 つなしま-せいこう 1890-1968 大正-昭和時代の政治家。明治23年3月12日生まれ。東京で弁護士となり,大日本鉱山労働同盟会の法律顧問をつとめるなど鉱山労働運動,農民運動に参加。昭和22年衆議院議員(当選8回)。自民党総務,同農地問題調査会副会長などをつとめた。昭和43年5月28日死去。78歳。長崎県出身。東京帝大卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by