デジタル大辞泉
「網代天井」の意味・読み・例文・類語
あじろ‐てんじょう〔‐テンジヤウ〕【▽網代天井】
杉や檜を網代に編んで張った天井。主に茶室に用いられる。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あじろ‐てんじょう‥テンジャウ【網代天井】
- 〘 名詞 〙 杉、桐などの野根(のね)板や、杉皮、竹、葦などを適当な幅に薄くへぎ、それを縦横に編んだもので張り上げた天井。主に茶室の天井や床天井に用いる。
- [初出の実例]「網代天井(アジロテンジャウ)は雨漏の痕に汚れて、月の暈(かさ)といふものめきたり」(出典:読本・椿説弓張月(1807‐11)続)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 