綴子神社(読み)つづれこじんじや

日本歴史地名大系 「綴子神社」の解説

綴子神社
つづれこじんじや

[現在地名]鷹巣町綴子 西館

綴子集落の西端から北に入る。社前に千年桂の大木がある。現祭神は八幡山大神・天照大神・須佐之男神・少彦名神ほか九柱。八幡宮綴子神社と通称される。

秋田風土記」の綴子村の項に「山伏神宮寺(小繋天神の別当なり)」とある。この地の地頭浅利氏とともに入部した常学院が開基したと伝える。藩政期を通じ村鎮守であり、江戸中期以来七座ななくら天神(現山本郡二ッ井町の七座神社)の神宮寺で、神官は代々武内氏で七座天神の別当をもつとめる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android