綴子神社(読み)つづれこじんじや

日本歴史地名大系 「綴子神社」の解説

綴子神社
つづれこじんじや

[現在地名]鷹巣町綴子 西館

綴子集落の西端から北に入る。社前に千年桂の大木がある。現祭神は八幡山大神・天照大神・須佐之男神・少彦名神ほか九柱。八幡宮綴子神社と通称される。

秋田風土記」の綴子村の項に「山伏神宮寺(小繋天神の別当なり)」とある。この地の地頭浅利氏とともに入部した常学院が開基したと伝える。藩政期を通じ村鎮守であり、江戸中期以来七座ななくら天神(現山本郡二ッ井町の七座神社)の神宮寺で、神官は代々武内氏で七座天神の別当をもつとめる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android