性行為で避妊できなかった際、妊娠を防ぐため性交直後に緊急的に使う飲み薬。アフターピル。現在は医師の処方箋が必要で公的医療保険の対象外。世界保健機関(WHO)の必須医薬品リストに入っており、海外では処方箋なしで購入できる国が多い。高確率で妊娠を回避するには性交後72時間以内に飲む必要があり、手軽に入手できるよう11月28日から全国145薬局で処方箋なしでの試験販売が始まった。16歳以上が購入でき、薬剤師の面前で服用する。18歳未満は保護者の同伴と同意が必要。市販化により、乱用やコンドームを使わないことによる性感染症拡大などの懸念も指摘される。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
→受胎調節
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...