現役世代の社会保険料を計算する方法の一種。介護保険では現在、健康保険組合や共済組合などの加入者数に応じた「加入者割」を採用。給与水準の低い人の方が相対的な負担感は重い。これに対し、総報酬割では「応能負担」の考えに基づき、収入が多いほど保険料が増える。公的医療保険では、現役世代から75歳以上の医療費への支援金に充てる分で2010年度から段階的に導入しており、17年度に全面実施となる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新