総実労働時間(読み)そうじつろうどうじかん(その他表記)total working hours

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「総実労働時間」の意味・わかりやすい解説

総実労働時間
そうじつろうどうじかん
total working hours

労働者が実際に労働した時間数のことをいう。所定内労働時間所定外労働時間を合計したもので,休憩時間給与が支給されると否とにかかわらず除かれるが,鉱業坑内労働者の坑内における休憩時間,および運輸関係労働者の手待ち時間は含まれる。また,本来の職務外として行なわれる宿・日直の時間は含まない。 1980年代末以降全産業的に短くなってきているが,それでも鉱業,建設業,運輸・通信業で比較的長く,金融保険業卸売小売業,飲食店,サービス業では比較的短い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む