総領制(読み)そうりょうせい

精選版 日本国語大辞典 「総領制」の意味・読み・例文・類語

そうりょう‐せいソウリャウ‥【総領制・惣領制】

  1. 〘 名詞 〙 平安末から鎌倉室町時代武士惣領中心にして形成した同族結合体制。庶子たちが経営にあたった所領は最終的に惣領の支配下におかれ、幕府から惣領にかけられた大番役(おおばんやく)その他の公事(くじ)は庶子たちに割り当てられ、惣領の責任で勤仕した。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 くじ

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む