デジタル大辞泉 「緩らか」の意味・読み・例文・類語 ゆる‐らか【緩らか】 [形動ナリ]1 ゆるいさま。締めつけ、張りがきつくないさま。ゆるるか。「帯―にかけて参る後ろで」〈落窪・一〉2 動きがゆっくりしているさま。ゆるやか。ゆるるか。「いと―にうち誦ずじたるを」〈源・賢木〉3 ゆったりと伸びたさま。豊かなさま。ゆるるか。「髪のうちたたなはりて―なる程、長さ推し量られたるに」〈枕・三六〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「緩らか」の意味・読み・例文・類語 ゆる‐らか【緩らか】 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( 「らか」は接尾語 )① ゆるいさま。締め方や張り方がきつくないさま。また、規則や禁制などのゆるいさま。ゆるるか。[初出の実例]「紺地の袴のくくりゆるらかによせさせ、袖をばむすびて、肩にかけ」(出典:曾我物語(南北朝頃)九)② 急がないさま。急でないさま。ゆっくりしたさま。ゆとりのあるさま。のんびりしたさま。ゆるるか。[初出の実例]「白虹日をつらぬけり、太子おぢたり、といとゆるらかにうちずしたるを」(出典:源氏物語(1001‐14頃)賢木)③ たっぷりとして豊かなさま。ゆるるか。[初出の実例]「髪のうちたたなはりてゆるらかなる程、ながさおしはかられたるに」(出典:枕草子(10C終)三六)④ 寛大なさま。おおらか。おうよう。ゆるるか。[初出の実例]「性(ひととなり)是寛(ユルラカ)に和かにまして、務矜(かなし)び宥(なだ)め存(ま)します」(出典:日本書紀(720)欽明即位前(寛文版訓)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例