縄三寸(読み)ナワサンズン

精選版 日本国語大辞典 「縄三寸」の意味・読み・例文・類語

なわ‐さんずんなは‥【縄三寸】

  1. 〘 名詞 〙 罪人などを縛るときの縄のかけ方の一つ捕縄(とりなわ)を輪にして首にかけ、さらに両手背後へまわして縛りあげ、手首首縄の間を三寸(約一〇センチメートル)ほどにしめる縛り方。三寸縄
    1. [初出の実例]「取て引敷、なは三寸に締め上れば」(出典:浄瑠璃・女殺油地獄(1721)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む