縄尻(読み)ナワジリ

デジタル大辞泉 「縄尻」の意味・読み・例文・類語

なわ‐じり〔なは‐〕【縄尻】

縄の端。特に、罪人などを縛った縄の一端を余して連行する人が持つ部分

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「縄尻」の意味・読み・例文・類語

なわ‐じりなは‥【縄尻】

  1. 〘 名詞 〙 縄の端。特に、罪人などを縛った縄の一端を余し、引立てる人が握る部分。
    1. [初出の実例]「縄尻(ナハジリ)を控へてゐた雑色に、『〈略〉すぐさま縄目を許してつかはすがよい』と」(出典邪宗門(1918)〈芥川龍之介一六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む