縮合酵素(読み)しゅくごうこうそ(その他表記)condensing enzyme

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「縮合酵素」の意味・わかりやすい解説

縮合酵素
しゅくごうこうそ
condensing enzyme

アセチルコエンザイムA CH3CO-CoA とオキザロ酢酸 COOH-CH2-CO-COOH からクエン酸 COOH-CH2-COH(COOH)-CH2-COOH を生じる酵素であるクエン酸シンターゼ (クエン酸合成酵素) の通称。前2者が酵素分子上で縮合反応 (A+B→A-B) により中間体を生じ,次いでこれが加水分解を受けてクエン酸と遊離のコエンザイムA (H-CoA) となる。この酵素反応は,アセチル基呼吸クレブス回路 (クエン酸回路) に迎え入れる酵素として重要であり,この回路律速段階の一つである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む