織田冬姫(読み)おだ ふゆひめ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「織田冬姫」の解説

織田冬姫 おだ-ふゆひめ

1561-1641 織豊-江戸時代前期,蒲生氏郷(がもう-うじさと)の妻。
永禄(えいろく)4年生まれ。織田信長の3女。信長人質となっていた氏郷と9歳で結婚,1男1女を生む。氏郷没後,豊臣秀吉から側室にのぞまれたが尼となり,蒲生家滅亡を見とどけ寛永18年死去。81歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android