織田長益(読み)おだ ながます

山川 日本史小辞典 改訂新版 「織田長益」の解説

織田長益
おだながます

1547~1621.12.13

織豊期の武将・茶人。号は有楽斎(うらくさい)。信長の弟。本能寺の変後に信長の子信雄配下となり,のち豊臣秀吉に従う。関ケ原の戦では東軍に属して戦功があり,大和で3万石を与えられた。その後大坂城豊臣秀頼を補佐し,徳川家康との折衝に尽力したが,大坂夏の陣直前に退城し,京都に隠棲。千利休の高弟で茶道有楽流の祖。茶室如庵(じょあん)(国宝)を作る。江戸屋敷跡に有楽町の名を残す。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「織田長益」の解説

織田長益 おだ-ながます

織田有楽斎(おだ-うらくさい)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android