デジタル大辞泉 「纂」の意味・読み・例文・類語 さん【纂】[漢字項目] [人名用漢字] [音]サン(呉)(漢)集めてそろえる。編集する。「纂修/雑纂・編纂・論纂」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
普及版 字通 「纂」の読み・字形・画数・意味 纂人名用漢字 20画 [字音] サン[字訓] くみひも・あつめる・つぐ[説文解字] [字形] 形声声符は算(さん)。算に数えあげ、そろえる意がある。〔説文〕十三上に「組に似て赤きなり」とあり、〔漢書、景帝紀〕「錦纂組」の〔注〕に「纂は今の五の屬、(さい)是れなり」とあって、五彩雲とよばれる織文をいう。刺のことを纂という。色糸を刺のように織りこむことを、縷纂といった。これを書の編述の上に移して、編纂という。またと声義が通じて、纂承の意となる。〔国語、周語上〕「其のを纂修す」のような古い用例がある。[訓義]1. くみひも、赤いくみひも。2. あや、いろどり。3. ぬいとり、織文。4. あつめる、そろえる、あむ。5. つぐ、つなぐ、うけつぐ。[古辞書の訓]〔名義抄〕纂 ツクル・アツム・クム・ツク・ウツム・ツイデ 〔字鏡集〕纂 ツクル・アツム・カク・ウヅム・ツイデ・エラブ・カカル・マツフ・ウツハリ[語系]纂tzuan、dzhoanは声義近く、ともに纂集の意がある。最tzuat、撮tsuat、dzuanもみなとり集める意。一系の語と考えられる。[熟語]纂位▶・纂繹▶・纂括▶・纂業▶・纂錦▶・纂言▶・纂厳▶・纂纂▶・纂次▶・纂集▶・纂輯▶・纂▶・纂修▶・纂述▶・纂緒▶・纂承▶・纂紹▶・纂成▶・纂▶・纂組▶・纂冑▶・纂訂▶・纂統▶・纂略▶・纂類▶・纂暦▶・纂録▶・纂論▶[下接語]記纂・偽纂・雑纂・参纂・嗣纂・修纂・説纂・組纂・雕纂・編纂・要纂・類纂・論纂 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報