(読み)ライ

デジタル大辞泉 「罍」の意味・読み・例文・類語

らい【×罍】

古代中国で用いられた青銅製の壺。酒や水を入れるのに用いた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「罍」の意味・読み・例文・類語

らい【罍】

  1. 〘 名詞 〙 中国古代の銅器。酒などを入れる器。罍子。
    1. [初出の実例]「罍 路回反 酒器」(出典:新撰字鏡(898‐901頃))
    2. [その他の文献]〔正字通‐未〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「罍」の読み・字形・画数・意味


21画

(異体字)櫑
19画

[字音] ライ・ルイ
[字訓] さかだる

[説文解字]
[金文]

[字形] 形声
声符は(らい)。〔説文〕六上に正字を櫑とし「龜目の酒なり。木にして雲の象を作(な)す。施すこと窮まらざるに象るなり」といい、重文として罍を録する。〔伝〕に「は亦聲なり」とし、青銅器に雷文を付するので、器名とすると解する。いま存する罍に亀目の文様なく、また雷文は殷・周の器に地文としてきわめて一般的に用いられており、罍に限るものではない。罍は広肩細頸、蓋のある壺に似た酒器で、殷・周期にその精品が多い。〔詩、周南、巻耳〕に「我姑(しばら)く彼の金罍に(く)みて 維(こ)れを以て永く懷はざらん」とみえる。器は大型のものが多く、祭祀儀礼の際に用いた。

[訓義]
1. さかだる、大きな酒
2. たらい

[古辞書の訓]
名義抄〕罍 サカヅキ・モタヒ 〔立〕罍 ホトギ・モタヒ

[語系]
罍・雷luiは同声。雷文を付するから罍と名づけたとされるが、器は壺に似て層を為し、角稜のあるものが多く、むしろ累・壘liuiの声義と通ずるものがある。

[熟語]
罍罌・罍・罍罍酌罍觴・罍洗罍尊罍恥
[下接語]
雲罍・瓦罍・犧罍・金罍・酌罍・洗罍・

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内のの言及

【青銅器】より

…この酒はまた身体の清めにも使われ,手にかけるときには下で受ける平たい容器(盤(ばん))が使われた。祭祀饗宴の際に参加者たちが飲む普通の穀物の醸造酒を入れておく容器としては,口のすぼんだ大型のつぼ(罍(らい)),中型のつぼ(壺(こ))がある。この期にほとんど限られる,腹がふくれた丈の低いかめ(瓿(ほう))も酒類の容器と思われるが証拠がない。…

※「罍」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android