デジタル大辞泉
「罪根」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ざい‐こん【罪根】
- 〘 名詞 〙 罪報を招くもととなる行ない。苦の報いを生ずるもととなる行為。無明(むみょう)。
- [初出の実例]「可レ恐二罪根一、仍所レ令レ申者、帰参、令レ奏二此由一」(出典:小右記‐寛和元年(985)八月二九日)
- 「汝常に女に耽て多く罪根を殖たり」(出典:今昔物語集(1120頃か)一七)
- [その他の文献]〔法華経‐方便品〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 