罰が当たる(読み)ばちがあたる

精選版 日本国語大辞典 「罰が当たる」の意味・読み・例文・類語

ばち【罰】 が 当(あ)たる

  1. 悪行の報いとして、神仏から現世で苦しみを与えられる。
    1. [初出の実例]「易を読めば、罰が当るなんどと云ぞ」(出典:土井本周易抄(1477)一)
  2. 歌舞伎で、実役敵役に打たれる場面などに、観客が発することば。
    1. [初出の実例]「きりおとしから、ばちがあたるといふ場だ」(出典:黄表紙・江戸生艷気樺焼(1785)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む