羃羃(読み)べきべき

精選版 日本国語大辞典 「羃羃」の意味・読み・例文・類語

べき‐べき【羃羃】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 雲、塵などが物をおおうさま。
    1. [初出の実例]「陰雲朦々長不雨、軽煙羃々無散時」(出典経国集(827)一四・清涼殿画壁山水歌〈嵯峨天皇〉)
    2. 「雲冪々(ベキベキ)として東西に覆ひ偏(ひとへ)暗夜のごとく」(出典:浮世草子・新御伽婢子(1683)一)
    3. [その他の文献]〔李華‐弔古戦場文〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む