美齢宮(読み)びれいきゅう

世界の観光地名がわかる事典 「美齢宮」の解説

びれいきゅう【美齢宮】

中国の江蘇(こうそ)省南京(ナンキン)の東部にあり、蒋介石が建てた主席官邸。紫金山南麓に位置し、孫文の陵墓である中山陵と世界文化遺産である明孝陵の南隣に位置する。◇1931年に建造され、当時の名称は国民政府主席官邸だったが、蒋介石と夫人宋美齢がしばしば宿泊していたので美齢宮と呼ばれるようになった。現在は資料館として再現され、入り口には宋美齢が使用していたクラシックカーが展示されている。1992年3月、南京市文物保護単位に指定された。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む