デジタル大辞泉
「羞渋」の意味・読み・例文・類語
しゅう‐じゅう〔シウジフ〕【羞渋】
[名](スル)恥じらって、態度や口調がはきはきしないこと。
「―して言う能わざるなり」〈服部誠一訳・春窓綺話〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しゅう‐じゅうシウジフ【羞渋】
- 〘 名詞 〙 はずかしがって態度、言辞などがはきはきしないこと。
- [初出の実例]「羞渋はうそはつかしい也」(出典:杜詩続翠抄(1439頃)六)
- [その他の文献]〔韓偓‐無題詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「羞渋」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 