事典 日本の地域遺産 「群馬県の製糸関連遺産」の解説
群馬県の製糸関連遺産
「近代化産業遺産」指定の地域遺産(13.『上州から信州そして全国へ』近代製糸業発展の歩みを物語る富岡製糸場などの近代化産業遺産群)。
〔構成〕旧富岡製糸場(高崎市);新町紡績所(高崎市);旧甘楽社小幡組倉庫(甘楽郡甘楽町);高山社発祥地・高山長五郎生家(蚕室)(藤岡市);旧碓氷社本社事務所(安中市)
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...