義太(読み)ギダ

精選版 日本国語大辞典 「義太」の意味・読み・例文・類語

ぎだ【義太】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ぎだゆうぶし(義太夫節)」の略。
    1. [初出の実例]「おいらはいまの義太の道行で」(出典:黄表紙・高漫斉行脚日記(1776)中)
  3. ( 「都の錦‐附録」所出の「土佐上下に外記袴、半太羽織に義太股引、豊後可愛や丸裸」から ) 股引(ももひき)異称
    1. [初出の実例]「土佐や外記半太の礼も供は儀太」(出典:雑俳・柳多留‐七三(1821))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む