股引(読み)モモヒキ

デジタル大辞泉 「股引」の意味・読み・例文・類語

もも‐ひき【股引】

脚にぴったりする、保温防寒用のズボン下 冬》
脚に合わせて仕立て、腰と足首とをひもで締める形にした木綿地の仕事着江戸末期から、半纏はんてん腹掛けとともに職人の常用着。絹地のものは、江戸ではパッチといった。
[類語]猿股すててこパッチ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「股引」の意味・読み・例文・類語

もも‐ひき【股引】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ももはばき股脛巾)」の変化した語 )
  2. 腰部から脚部、主として股の部分をおおう男子用の下ばき。象股引猿股引など。パッチ。《 季語・冬 》
    1. [初出の実例]「御走衆六人〈きゃはん ももひき〉」(出典:大館常興日記‐天文八年(1539)一二月三日)
  3. 義太夫節をしゃれていう語。「土佐上下に外記袴、半太羽織に義太股引、豊後可愛や丸裸」の俚諺による。
    1. [初出の実例]「股引を宮戸立派にして下り」(出典:雑俳・柳多留‐六三(1813))
  4. ももひきがけ(股引掛)」の略。
    1. [初出の実例]「もも引の泊りもとるでけひるなり」(出典:雑俳・柳多留‐一〇(1775))
  5. 銭二〇〇文をいう語。指二本を立てた形がに似ているところからいう。
  6. ( から転じて、揚げ代が二〇〇文だったところから ) 私娼をいう語。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「股引」の意味・わかりやすい解説

股引 (ももひき)

ズボン状の下半身に着用する下ばきの一種。江戸時代,職人がはんてん(半纒),腹掛けと組み合わせて仕事着とした。紺木綿の無地に浅葱(あさぎ)木綿の裏をつけ袷(あわせ)仕立てにしたが,夏用には白木綿や縦縞の単(ひとえ)もあった。すねにぴったりと細身に作るのを〈いなせ〉(粋)とし,極端なものは竹の皮をあてて踵(かかと)をすべらせなければはけないほど細く仕立てた。後ろで打ち合わせてつけ紐で結ぶのが特徴で,腰の屈伸が自由で機能的な仕事着である。また,もんぺなどと違って脱がずに用がたせ,しかも防寒になるため,老人用として絹物などで仕立て,これを着物の下にはいた。これをパッチとも呼んだ。鳶(とび)職や祭礼用には型染の模様がついたものもあり,明治以後は車夫が黒繻子(しゆす)の股引を法被(はつぴ)と組み合わせて用いたが,現在は祭礼時に見かける程度である。なお,男性が防寒のためにズボンや着物の下にはくメリヤスや毛糸の下着も股引と称している。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「股引」の意味・わかりやすい解説

股引【ももひき】

今日の細身のズボンのような下ばき。紺無地木綿などで作り,下着や仕事着にする。半纏(はんてん),腹掛けとともに江戸時代職人のしるしで,股から下を細く作るのを〈いなせ〉とし,極端な場合は竹の皮を用いてかかとをすべらせなければはけなかった。後ろで打ち合せるため腰にゆとりができ動作に便利。パッチは京阪では足首までの長い股引,江戸では絹製のものをいい,朝鮮語に由来。猿股引(猿股(さるまた))は男の下着で短い股引をいう。防寒のためにズボンの内側にはくメリヤスや毛糸の下着も股引と呼ぶ。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の股引の言及

【仕事着】より

…手をおおうコテ,手甲(てつこう),あるいは足を保護する脚絆はばき(脛巾),アクトかけ,履物としては足半(あしなか),わらじ,わらぐつなどをはいた。 一方,関東以西では,上下一部式ともいうべき長着の着流しが多く,男子は裾を腰部の帯にからげて着用し,下半衣は股引(ももひき)をはいた。女性も,長着を短く端折って着用し,下に腰巻をつけ,この上に前掛けを締めるというのが一般的な姿であった。…

【パジ】より

…朝鮮の衣服で,男女ともに下半身をおおうものの総称。女子はチマの下に下着として身につけ,男子はパジの下にソクパジ(内襯袴)や褌類の〈犢鼻褌〉をつけ,おもて着としてはく。ふつう男のパジは前がふさがった窮袴で,女のパジは襠(まち)をあてて開服袴に仕立て用便の便をはかっている。夏は一重,秋冬は二重綿入れで,刺し子(納衣(ヌビ))のパジをつけることもある。パジの上部で帯をしめ,足首のところにはテニムという紐をゆわえるのがふつうである。…

※「股引」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android