義通(読み)ぎつう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「義通」の解説

義通 ぎつう

?-? 飛鳥(あすか)時代の僧。
唐(中国)にわたった学問僧らの消息をつたえる伊吉博徳(得)(いきの-はかとこ)の報告によれば,海上で死去したという。同じく渡航中に没した知聡らの名前から推定して,白雉(はくち)4年(653)に出発した遣唐第1船(大使吉士長丹(きしの-ながに))に定恵(じょうえ)らとともに乗船したとみられる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む