羽田恭輔(読み)はだ きょうすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「羽田恭輔」の解説

羽田恭輔 はだ-きょうすけ

1841-1914 明治時代政論家
天保(てんぽう)12年生まれ。征韓(せいかん)論者の丸山作楽(さくら)らに応じ,明治4年外務卿(きょう)沢宣嘉(のぶよし)を盟主として朝鮮渡航をくわだてるが,失敗。10年とらえられて終身刑となる。13年特赦で出獄。のち大阪で「大東日報」を発行した。大正3年3月30日死去。74歳。土佐(高知県)出身本姓岡崎。変名は松並深蔵。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「羽田恭輔」の解説

羽田恭輔

没年:大正3.3.30(1914)
生年:天保12(1841)
明治時代の政論家。はじめ岡崎と称した。明治4(1871)年征韓を唱え朝鮮渡航を企てたが事前に発覚し逃亡,のち捕らえられたが,13年特赦により出獄した。大阪で政府保護を得て立憲帝政党機関新聞『大東日報』を発行,社長となった。

(小林和幸)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android