精選版 日本国語大辞典 「羽白」の意味・読み・例文・類語 は‐じろ【羽白】 〘 名詞 〙① 鳥「はじろがも(羽白鴨)」の略。転じて、「歯白」にかけて、鉄漿(かね)をつけていない娘をもさしていう。[初出の実例]「青海や羽白黒鴨赤がしら〈忠知〉」(出典:俳諧・曠野(1689)五)② 魚「だつ(駄津)」の異名。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
デジタル大辞泉プラス 「羽白」の解説 羽白 錦鯉の一種。和鯉の烏鯉の墨(黒い色)が抜けて白地になったもの。ドイツ種の場合は「九紋竜」と呼ぶ。全日本愛鱗会による鯉の分類では「変わりもの」に含まれる。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報 Sponserd by